🍋 トレーモンがおすすめ!一人暮らし向け 筋トレ器具6選
ども〜!トレーモンやで💪🍋
一人暮らしで筋トレ続けるんって、けっこう大変やんな? 「ジム行く時間ない」「部屋狭い」「お金もようけかけられへん」—— そんな悩み、めっちゃわかるで。
でもな、工夫次第でワンルームでも本格トレーニングできるんや! 今日はトレーモンが実際に使って「これはええで〜!」って思った 一人暮らし筋トレ勢向けおすすめ器具を紹介してくで💪
① ダンベル(可変式がおすすめ)
メリット:筋トレの王道!全身をまんべんなく鍛えられる🔥
一人暮らし向けポイント:可変式なら重さ調整も簡単、省スペースでコスパ抜群!
ダンベルはまさに筋トレの基礎中の基礎やな! 腕・胸・背中・脚、全部いけるし、組み合わせ次第で無限にメニュー広がるで。
トレーモン的にはダイヤル式一択! プレート手で外すタイプはほんまストレスやから、 「あ〜もう今日はええか…」ってなる原因No.1や😂
② ベンチ(フラット or 折りたたみ式)
メリット:ダンベルと合わせるとトレ幅が一気に広がる!
一人暮らし向けポイント:折りたたみ式ならスッキリ収納できて邪魔にならん!
ベンチあるだけで、できる種目めっちゃ増えるで。
- ダンベルプレス(胸)
- ダンベルロー(背中)
- ブルガリアンスクワット(脚)
これがあるだけで“ホームジム”感が一気に出る! 一人暮らしでも、ジム行かんでも十分鍛えられるで🍋
③ プッシュアップバー
メリット:腕立ての可動域が広がって、胸・腕・肩に効きまくる!
一人暮らし向けポイント:コンパクトで出しっぱなしでも気にならん!
プッシュアップバーはな、ほんま舐めたらあかんやつ。 可動域広がるだけで負荷がぜんぜん違うんや🔥
トレーモンも愛用中やけど、 ダンベルとはまた違う“効き”があってええ刺激になるで!
④ アブローラー(腹筋ローラー)
メリット:コスパ最強!短時間で腹筋バチバチに効く💥
一人暮らし向けポイント:1,000円前後で買えて、収納もラクラク!
アブローラーは“腹筋だけちゃう”で! 体幹まるごと鍛えられて、姿勢も安定する優秀アイテムや💪
トレーモンもよく使ってるけど、毎回「ぐはっ」ってなる(笑)
⑤ ヨガマット
メリット:筋トレ・ストレッチ・ヨガまで何でも使える万能マット✨
一人暮らし向けポイント:防音・防振・床保護にもなって安心!
ヨガマットがあるとトレーニングの“快適度”が一気に上がるで。 床の衝撃や音もやわらぐから、隣近所にも気を使わんでええしな。
👉 トレーモン愛用のヨガマット
👉 タイルマット派はこっちもおすすめ!
⑥ ディップスバー(上半身の総合トレ器)
メリット:胸・肩・腕・体幹までまとめて鍛えられる最強器具💪
一人暮らし向けポイント:折りたたみ式も多く、省スペースで使いやすい!
ディップスバーは“上半身全部”いける神アイテムやで。 ディップス・懸垂・レッグレイズなど多用途で、コスパも最高!
トレーモンは胸・肩メインで使ってるけど、体幹にもガッツリ効く✨
🍋 まとめ
一人暮らしで筋トレ続けるなら、 「省スペース」「コスパ」「継続しやすさ」がカギやで!
トレーモンおすすめの6アイテムはどれも狭い部屋でも使いやすくて、 初心者でも続けやすいもんばっかり✨
特にダンベル+ベンチ+ディップスバーがあれば、 もうお家が“ホームジム”に早変わりや💪
今日が一番若い日。ほな、一緒にトレーニング始めよか🍋🔥



コメント