はじめに
一人暮らしをしながら筋トレを続けるのって、なかなか大変ですよね。
「ジムに行く時間がない」「部屋が狭い」「お金もあまりかけられない」——そんな悩みを持つ人は多いはず。
そこで登場するのが、自宅で使える筋トレ器具!
今回はトレーモンが実際に使ってみて「これは一人暮らし筋トレ勢におすすめ!」と思った器具を紹介していきます。
ちなみにトレーモンは、基本的には自宅筋トレで十分だと思ってる派です!
1. ダンベル(可変式がおすすめ)
- メリット:筋トレの王道。腕・胸・背中・脚と全身を鍛えられる
- 一人暮らし向けポイント:可変式なら1セットで重さ調整でき、省スペース&コスパ抜群
これと2で紹介するベンチがあれば、めちゃくちゃ幅が広がります!
買うなら同じものを2つ(セットのもの等)を用意してくださいね!
あと絶対ダイヤルを回して調整出来るやつが良いです。
筋トレしてる最中にプレートを付け外しするのは本当にストレスで、
これが面倒くさくて続かなくなる要因にもなるレベルです!
https://amzn.to/4gCvMPw
↑このあたりがおすすめです。
2. ベンチ(フラットベンチ or 折りたたみ式)
- メリット:ダンベルと組み合わせて使うとトレーニングの幅が一気に広がる
- ダンベルプレス(胸)
- ダンベルロー(背中)
- ブルガリアンスクワット(脚)
- 一人暮らし向けポイント:折りたたみ式ならスペースもそこまでとらない!
これも本当に幅が広がりますね。
ダンベルとセットで揃えるともう鍛えられないところはないのでは?ってレベルになると思います。
是非用意することをお勧めします!
https://amzn.to/46B5dWd
↑この辺りがおすすめですかね!
3. プッシュアップバー
- メリット:腕立ての可動域が広がり、胸・腕・肩に効きやすい
- 一人暮らし向けポイント:小さいのでスペースも不要!
腕立てって方法次第で本当にいろいろな部位を狙うことが出来て、負荷も大きく出来るんですよね。
トレーモンはダンベル+ベンチを持っていますが、プッシュアップバーも持ってます!
こちらで行っている筋トレはダンベルで行う筋トレと全然違う負荷だと感じており、
非常に良いトレーニングとなっています!!
https://amzn.to/3W6zOGp
↑トレーモンはこれを使っています!
4. アブローラー(腹筋ローラー)
- メリット:コスパ最強の腹筋アイテム。短時間でもしっかり効く
- 一人暮らし向けポイント:1000円前後で買えて、省スペース
アブローラーは腹筋だけに限らず、体幹全体をよく鍛えられます。
トレーモンもアブローラー大好きです(笑)
普通の腹筋メニューもやるのですが、アブローラーではまた違った腹筋の伸縮が感じられます!
https://amzn.to/4nEM5hH
↑トレーモンはこれを使っています!
5. ヨガマット
- メリット:筋トレ・ストレッチ・ヨガまで万能
- 一人暮らし向けポイント:床の防音・保護にもなるので一石二鳥
ヨガマットもお家トレでは必須です!
やはり振動や音はやっているこちらも気になりますし、トレーニング中に騒音等に余計な意識を向けたくないです。
プッシュアップバーとかでの腕立て等自重系のトレーニングを続けていくと、ジャンピングプッシュアップにチャレンジしてきたくなるものです(笑)その際はヨガマットがないと苦情がきますよ(笑)
https://amzn.to/4nIALk0
↑トレーモンはこちらを愛用!
https://amzn.to/46V8bWY
↑昔はこういったタイルマットを使っていました。
好きなスペース分だけで使えて、非常に便利ですよ!
まとめ
一人暮らしで筋トレをするなら——
「省スペース」「コスパ」「継続しやすさ」がカギ!
トレーモンおすすめ器具は、すべて狭い部屋でも活用できて、初心者でも続けやすいものばかり。
特に ダンベル+ベンチ を揃えると、一気にトレーニングの幅が広がり「ホームジム化」が加速します。
**今日が一番若い日。さぁ、一緒にトレーニングを始めましょう!**💪🍋
コメント