ここではトレーモンが鬱の改善、身体作りにおいて参考にさせて頂いた人や、
情報源(資格など)について紹介したいと思います。
まずはバズーカ岡田先生について、ご紹介します。
トレーモンが思うに、世の中の方々ってほとんどの人は、
「健康的・筋肉質な身体にしたい!でもボディビルダーまではなりたくない!」
と思っていると思うんです(笑)
私も今なおそうです。
岡田先生の話で影響を受けたのは多くあるのですが、トレーモンに影響が大きかったのは、
ある番組で、
「ボディビルダーがやっていることを、良い塩梅でやれば良い身体になれる」
と仰っていたことがあり、私はこの言葉で行動を始めました!
ボディビルダーの方々の真似をすれば、あそこまでムキムキになる!と固定した考えをしていたトレーモンにとっては衝撃で、「急にあの身体になるわけではない」「ちょうどいいレベルで真似すれば良い」と気付きました(笑)
ボディビルダーの方々の知識って本当にすごくて、栄養素が体に及ぼす影響の知識が半端じゃないです。
まさしく身体についてのプロ!この方々の知識を参考にしないのは勿体ないと思います。
その中でも岡田先生は本当に話し方が丁寧で、話も非常に入ってきやすく、
身体を大きくするだけでなく、健康やパフォーマンス向上を重視している点が印象的です。
YouTubeもやられているので、是非皆さんも観てみると良いと思います。
凄く参考になると思いますよ!
バズーカ岡田先生のプロフィールと肩書
岡田 隆(おかだ たかし)先生は、日本体育大学体育学部の教授であり、博士(体育科学)、理学療法士の資格もお持ちです。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
さらに、日本オリンピック委員会の科学サポート部門員、日本ボディビル・フィットネス連盟ジュニア委員会委員長も務めるなど、多方面にわたる活躍が印象的です。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
岡田先生のYouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/@bazooka_okada
研究・教育・実践の三位一体
- 専門はトレーニング科学とスポーツ整形外科学。教育・研究の場だけでなく、ボディビル競技にも自ら挑む実践者としての顔も持ちます。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
- ボディビル競技では、2014年に東京オープンで70kg以下級初出場ながら優勝、2016年には日本社会人選手権無差別級優勝と、華々しい成績を誇ります。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
- さらに2022年には日本マスターズボディビル選手権(40歳以上級)優勝、世界選手権でも40–44歳70kg以下級で第3位となるなど、現在も現役トップ選手として活躍中。BAZOOKA OKADA
トレーナーとしての貢献と社会的実績
- 2012〜2021年には柔道全日本男子チームの体力強化部門長を務め、2016リオ五輪での全階級メダル制覇、2021東京五輪での男子柔道5個金メダル獲得に大きく貢献しました。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
メディア発信と普及活動
- 「骨格筋評論家」としてテレビ番組(例:『ホンマでっか!?TV』、『ジャンクSPORTS』など)にも出演し、科学的な筋肉とトレーニングの知識をわかりやすく伝えています。ウィキペディアBAZOOKA OKADA
- YouTubeチャンネル「バズーカ岡田の筋トレラボ」は登録者数が約25万人にのぼり、筋トレ・栄養・生活習慣に関する情報を発信し続けています。BAZOOKA OKADAdps.shogakukan.co.jp
- 著書も多数あり、『除脂肪メソッド』『最高の除脂肪食』などは累計で100万部を突破。最近の著書『世界一細かすぎる筋トレ栄養事典』は、5大栄養素から機能性成分まで幅広く解説されており高く評価されています。BAZOOKA OKADAdps.shogakukan.co.jp
社会実装への取り組み
- 「実践と研究の成果を社会に役立てる」姿勢のもと、**パーソナルジム「STUDIO BAZOOKA」やリカバリー特化の「ACTIVE RESET」**といった施設を展開し、理論と実践をつなぐ場づくりを行っています。BAZOOKA OKADA+1
- また、プロトレーニング用品やサプリ(例:BAZOOKA WPH: 分解度の高いホエイペプチド)なども自ら監修し、現場での応用も考えられた製品開発も行っています。bazooka-store.com
まとめ:岡田先生が伝えてくれるもの
分野 | 岡田先生がもたらす価値 |
---|---|
科学的アプローチ | トレーニングと栄養に対する根拠ある理論と実践 |
実践の説得力 | 自らもボディビル競技に挑む姿勢が信頼を支える |
教育と普及 | メディア、著書、施設など多様な発信手段 |
健康と習慣化 | 一般生活にも活かせる「続けられる」メソッドを提唱 |
📚 影響を受けた人シリーズまとめ
トレーモンが筋トレ・栄養・メンタルの学びで影響を受けた人たちをまとめています。
👉 まとめ記事へ戻る|トレーモンに影響を与えた人たち
コメント